各種システム開発・WEBコンテンツ制作・WEBデザイン・ホームページ制作・インフラ設計・構築・レンタルサーバー・ソフトウェア技術者のアウトソーシング事業を行っております。

*
10 月
31

プログラムの起動の仕組み

MRP-M.A

前回はプログラムの起点の話をしました。 今回は、どのようにしてプログラムが起点に移動して動き始める(起動する)のか、こちらを ハードウェアとソフトウェアを組み合わせて話をします。 今年の6月にリセット機能の話をしました。 この回では、電源を投入するとハードウェアでリセット信号を作り、マイコンはリセットを 検出してプログラムの先頭に移動して処理を始めると説明をしました。・・・
▼続きを読む

9 月
30

メインルーチンはプログラムの起点?

MRP-M.A

組み込みソフトウェアの話に戻ります。 そして、今まではハードウェアの話をしてきましたが、ここからはソフトウェアの話を していきたいと思います。 今回は、メインルーチンはプログラムの起点なのか?です。 JavaやC#のプログラムを見ると、”main()”から関数を呼び出しています。 でも、いきなり”main()”に書いたプログラムは動きません。 実際は、”main・・・
▼続きを読む

8 月
31

Python言語

MRP-M.A

今年に入って組み込みソフトウェアの話をしてきましたが、今回は小休止、再びPython言語を使う業務に 就くことになったのでPythonの話をします。 個人的には、これからプログラミングを学ぶ方に勧めたい言語の一つで、過去に紹介した記事をこちらに 再掲載したので参考にしてみて下さい。 ★Python言語 Pythonは高水準プログラミング言語で、組み込みソフトウェアで使・・・
▼続きを読む

7 月
31

水晶振動子

MRP-M.A

前回、マイコンはリセット信号を検出するとプログラムが先頭に移動して処理を 実行すると話しました。 こちらの内容ですが、訂正があって、リセット信号はプログラムを頭から処理する きっかけを与えるだけで、プログラムは実行されません。 プログラムを実行するには、クロックと呼ばれる連続するパルス信号が必要になります。 何故なら、プログラムはこのパルス信号に同期して実行する仕組み・・・
▼続きを読む

6 月
30

リセット機能

MRP-M.A

電化製品を購入して、コンセントを差す、バッテリーを入れる、電池を入れる、そうすると、電源の LEDが点灯して電化製品が動き出します。 一見、電源を投入したことにより電化製品が動き出しているようですが、正確にはそうではありません、 リセットされたからです。 前回、I/Oポートの話で、開発者が自由に使えるポートとマイコン自身が専用で使うポートの2つが あると説明しました。・・・
▼続きを読む

月別アーカイブ

カテゴリ