お疲れさまです。Cです。
秋めいて参りましたね。皆さまは何の秋を思い浮かべるでしょうか。
私は断然『食欲の秋』です。
特に魚好きな為、この時期 <゜) サンマ >< は欠かせません。
サンマ含め、青魚の栄養については各メディアで取り上げられることも多く、
周知のことかと思います。
そして「旬」ということが大事なこともご存じの方も多いと思います。
サンマの場合旬の9月~10月と、それ以外の時期で脂の量が倍近く違うとのこと。
栄養豊富なのは脂なので摂取できる栄養価も、おいしさも全然違う!ということですね。
ざっとサンマの効果をあげると・・・
抗酸化作用
認知症予防、生活習慣予防、
眼精疲労を予防
細胞の再生促進
貧血を予防
神経の鎮静作用
肝機能向上
アルコール分解作用 etc.
・・・肝機能向上!!
アルコール分解作用!!!
お酒のお供にもってこい!!
ビールと・・・
我が家の晩酌です。
サンマ刺しとサンマのなめろうです。
自分でこさえます。
たまらないひと時です。
そしてなめろうといえば、アジが有名ですね!
千葉の女なので異常になめろうにしたがります。
家で晩酌を満喫しすぎです。
以下は魚好きの私のただの魚自慢です。
こち、生たこ、サンマなんかも乗った盛り合わせです。これはこの夏食べたもの。
新イカ(コウイカの子供)です。これは夏から秋時期しか食べられません。
おいしいお魚のお店が知りたいBP企業ご担当者様がいらっしゃいましたら、
弊社パートナーフォームからお問い合わせの上、情報交換の機会を頂ければ幸いです。
こっそり私までお問い合わせください。
また、おいしい魚のお店ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください!!
まとめ
海鮮とお酒があれば食欲の秋じゃなくて通年もりもり食べて飲んで幸せ。