復帰しました(2回目)

営業アシスタントのCです。

二度目の産休育休からこの5月に戻ってまいりました。

復帰時期とコロナの規制緩和時期が重なり、
保育園に預けた子供たちは4月からずーーーーーーっと何かしらの風邪をひいております。

保育園は超濃厚接触の環境なので、
ちょっと調子悪そうだけどまぁ大丈夫だろう と預けてしまうと、
先生や他のお子さんに迷惑をかけてしまいます。

そのため、お腹が緩い・咳がひどいなんて時は熱がなくても休ませたりします。

そうなると毎週のように休むor行かせてもお呼び出しをいただく状態。

子供の状態は看病するほどじゃないけど、保育園にはいかせられない!!
そのたびに仕事を休むとなると私の有休は何日あっても足りない!!

そこで活用させていただいているのはテレワークです!!!

AM業務中は子供向け動画やおやつでやり過ごし、
午後はお昼寝してもらい、
テレワークしながらの子守でもどうにか仕事ができてます。

とはいえ、子供は気分屋ですので、
機嫌が悪くどうにもならない日もあります。

その場合は、正直に上司に申し出てその日はお休みにしてもらいます。

会社にはご迷惑をおかけしてしまいますが、
柔軟に受け入れてもらって本当に助かってます。

子育てと仕事の両立は皆さま苦労されるところかと思いますが、
それぞれのご家庭、会社にとって一番いい選択ができるといいですね。


マスク幼児

2023年の目標の進捗状況

いつもお世話になっております。NKです。

2023年もはや1ヶ月が過ぎ、1年の1/12が終わってしまいました。

 

年齢を重ねると月日が経つのが早いとは言いますが、これは「ジャネーの法則」と言うそうです。

 

40歳の人には、1年の長さは、人生の1/40。
4歳の子供には、1年の長さは、人生の1/4。

 

40歳の人は1年の長さを、4歳の子供の時の1/10に感じることになる、という考え方だそうです。

 

うかうかしていると、2023年もあっという間に終わってしまいそうです。

 

 

2023年の目標の進捗状況を報告します。

 

③ハーフマラソン完走

 

1月15日に千葉県立柏の葉公園にて、マラソン大会があり、5kmの部に出場いたしました。

 

高校生以上の一般の部に参加。参加者は総勢100名前後。

 

学生以来のマラソン大会にのため、スタートの合図と待っていると鼓動は高鳴ってきました。

 

練習の時から、序盤に飛ばすと後半にきつくなることは分かっていたので、そんなに焦らずにスタート後はゆっくり走っていきました。

 

気温5度あるかないかの曇り空のもと、寒風も吹き付けるコンディション。

 

走っていれば自然と体が温まってくるかと思い、手袋もつけていませんでしたが、手はかじかみ、一向に体は温まりませんでした。

 

競技場が近づいてきたので、あともう少しでゴールかと淡い期待と抱きましたが、そこからまた迂回しなけならず、まだまだゴールは遠く遠く、心が一旦折れかけました。

 

何とか競技場(トラック)まで辿り着き、残り400mを1分ちょっとで走れば、目標の30分(6分/km)を切れたのですが、結果はわずかに及ばずでした。

 

1月28日にも3㎞のマラソン大会があり、前回の教訓から寒さ対策を行い、5分30秒/㎞で走りきることが出来ました。

 

次回は10㎞のマラソン大会に参加しようと思います。

 

2023年に厄年を迎えましたので、千葉県香取市の香取神宮に厄払いに行ってまいりました。

 

 

厄払いは、その年の立春(2月4日)までに行うと良いそうです。

 

今年もよろしくお願いいたします。

2022年の目標の進捗状況⑤

NKです。

 

今年も残すところ、あと5日となりました。

2022年の目標の最終結果を発表いたします。

 

①応用情報技術者試験

12月22日に結果発表がありました。

 

 

結果は残念ながら、不合格でした。。。

午後試験が1点足りずに。。。

 

午後試験は記述がメインの試験です。

部分点をどのように稼げるかが合格のポイントだと思っていましたが、まさか1点だけ届かないとは。。。

 

2023年春季試験にて再度出直します。

 

③新しい趣味

11月3日に船橋港から船に乗って、アジ釣りに行きました。

朝方は寒かったですが、昼間は風も波もなく、絶好の釣り日和!

 

船長が時間ごとにつれるポイントに移動してくれるため、ほとんどの時間帯で魚が釣れ、全部で80匹釣れました!

 

大きなサイズのアジは刺身に、小さいサイズのアジはから揚げにして食しました。他にもサバは味噌煮に、カサゴは煮つけにしました。

 

自分で釣った魚を、自分で料理して食べる。

非常に良い体験でしたので、来年以降も継続したいと思います。

 

④ハーフマラソン

2023年1月15日に柏市で開催されるマラソン大会の5㎞に参加します。

まだハーフマラソンには程遠いですが、この大会を皮切りに2023年は走れる距離をどんどん伸ばしていきたいと思います。

 

⑤ダイエット

言わずもがな、未達成です。

 

前回のブログでも書きましたが、「だれかと一緒にやる」と継続のポイントです。

そのため、2023年は一人では取り組まず、周囲の方を良い意味で巻き込んでいきたいと思います!

 

【2023年の目標】

①応用情報技術者試験合格

②大きいサイズの魚を釣る

③ハーフマラソン完走

④ギターの弾き語り

⑤(懲りずに)ダイエット

 

2023年も引続きよろしくお願いいたします。

 

2022年の目標の進捗状況④

NKです。2022年も残り2ヵ月となりました。

2022年の目標の進捗状況のラストスパートのご報告です。

 

①応用情報技術者試験

 

10月9日(日)に日本大学船橋キャンパスにて受験しました。

春季試験に比べ、事前に勉強した過去問が多く出題されており、前回は足切りとなった午前試験は何とか突破できそうです。

 

午後試験は情報セキュリティがあまり自信がありませんが、解答はなんとか埋めましたので、合格ラインには乗っているのではないかと期待しております。

 

結果発表は12月22日(木)です。

 

③新しい趣味

 

年始は「登山」と決めておりましたが、変更しました。

新たに「釣り」を始めました。

 

2回ほど、南房総へ赴き、防波堤から釣りに挑戦しました。

今のところの釣果はフグ5匹ほどですが、「あたり」の感触と「合わせる」という動作を体験することが出来ました。

 

釣果を求めるならば、やはり船に乗らないといけないとのことで、11月は東京湾へ「アジ釣り」に行ってきます。

 

④ハーフマラソン大会参加

 

ジョギングを定期的に行っているのですが、なかなか続かないというジレンマを抱えておりました。

 

以前のブログに書きましたが、「ラジオ体操」は、ここ半年ほど続いております。

 

ジョギングも誰かと一緒に出来れば続けられるのではないだろうかと考え、船橋市内でジョギングサークルを探してみました。

 

見つけました!「海老川ジョギングサークル」!

 

船橋市の海老川ジョギングロードを走るメンバーが集まった、創設30年を超える老舗ジョギングクラブです。

 

土日祝日の朝9時に海老川沿いに集合し、1周2kmのコースをみんなで一緒に走ります。

 

1人で走っていると、ちょっと疲れたら止まったり、息が苦しいから止まったりと、走っては止まりを繰り返していたのですが、メンバーと一緒に走るとそんなこともなく(ジョギングは会話しながら走れるくらいの早さがちょうどよいそうです)、走ることが出来ました。

 

2023年1月にメンバーが参加するマラソン大会があり、早速申し込みを行いました。

 

振り返ると、目標を「1人」で達成しようと試行錯誤しておりましたが、なかなか上手く行かず、続きませんでした。

 

大切なことは「誰かと一緒に行う」ではないかと気づき、周りを頼って、助けを借りながら目標達成に向けて進んでいきたいと思います。

 

エンパシー

最近Twitterばかりに気を取られ、ブログ更新が疎かになっている齊藤です。

Twitterフォローしてね!

https://twitter.com/MRP78210051

 

Twitterでは文字数制限がある為、長文はここの営業ブログに書こうと思います。

 

幼少期から本を読むことが苦手だった私は、大人になって「本を読む」ことの大切さが身にしみており

月に1冊は読んでいこうと思っております。

 

 

そんな私が今、読んでいる最中の本をご紹介します。

 

他者の靴を履く ~アナーキック・エンパシーのすすめ~

著者:ブレイディみかこ

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ | ブレイディ みかこ |本 | 通販 | Amazon

私の母が「シンパシーよりエンパシーの方が大事」と言っていたことがあり

そもそもエンパシーってなんだ?って思い、この本を購入しました。

 

とても簡単にまとめると・・

シンパシーは「同情」 エンパシーは「共感」です。

 

「同情」は相手の事を思いやり、支援したりします。

「共感」は相手の事を思いやり、理解して適切に対応します。

 

例:Aさん「今日、やる気が起きないんです」 Bさんの回答↓

シンパシーの場合は →そうだよねぇ~ やる気おきないよねぇ~ わかるわぁ~

エンパシーの場合は →なんでやる気が起きないの? 詳しく聞かせてよ。

 

簡単に記載しすぎているので、逆にわかりづらいかもしれませんが

エンパシーは、相手がどう思っているかを理解して、「自分がどう対応するかを考える能力」です。

「能力」なので、誰でも後天的に得る事ができます。

 

この能力・・・

当たり前のことなんですが、私も含めて、ほとんどの人ができていないと思います。

なので、怒りがうまれ、衝突が起きて、喧嘩したり、別れたり・・が繰り返される時代なんだと思います。

「他者の靴を履く」ように、他者の靴を履けば、他者はどんな足の大きさなのか、どんな目線なのか、どうやって歩くのか、理解(傾聴)する。そこから自分の行動を変える。

※自分の靴を他者に履かせることではない

多様性のある社会なので、エンパシーこそ、この現代においては、特に必要な能力だと思います。

 

 

 

また、営業職には必須な能力だと思います。

相手がどう思うかを考えずに、提案する(自分がWINになることしか考えていない)と、長期的な信頼関係を築くことはできないと思います。

営業職こそ、ヒトとヒトの信頼関係が武器の職業なので、特に必要な能力です。

 

以上です。ちなみにこの本

まだ、第一部しか読んでいないです ごめんなさい

(私には難しい本です・・)