技術スタッフブログmrp-staff blog
- TOP >
- 技術スタッフブログ
技術スタッフの一言
今年で入社して早一年になろうとしています。
現場での経験は専門的な知識を得るだけでなく、
社会人としての常識や精神的成長を学ぶ機会でもありました。
その中で私が特に気をつけているのが同僚とのコミュニケーションです。
私は一つのことに集中していると自分の世界に入りやすい性分であり、
新しい仕事を覚えるのに必死で周りが見えなくなる事もありました。
自分では人との交流に壁を作ったりバリアーを張っているつもりはなくても、
端から見ると話をかけにくい印象を与えてしまう事もあるようです。
私の経験上、一度周りに与えてしまった印象というのは修正するのに相当な努力が必要です。
後で後悔しないためにも私がこれから実践しようと考えていることが幾つかあります。
まずは「いい人を演じないようにする」
これは周りにいい人だと思われたいが故、自分を偽りながら接するということです。
大抵相手に見ぬかれ、この人は本心で話していないと感じ取られてしまいます。
次は「好かれたいという気持ちより、周りを好きになること」
自分が受け身だと目に見えるものや聞こえる事、良いものも悪いものも全て自分のフィルターを通しての感情になります。もっと周りに興味を持ち、自分がどう思われているかではなく、
接する人のいいところや変化を感じ取れれば自ずと円滑なコミュニケーションが築けるものだと思います。
これらは私自身の経験から感じたものであり、今後実践したい目標でもあります。
周りの人に興味と好意を持つことで、きっと充実した生活が送れるものだと思います。
最近のコメント